こんにちは、わさびです。
本日いただくのは『半蔵』で有名な大田酒造さんの隠し銘柄・・・蔵元自らの名を冠した「大田 純米吟醸 神の穂」です。聞くところによると中のお酒は「半蔵 純米大吟醸 神の穂」の無濾過生原酒バージョンだそうです。
こちらのお酒は小山商店さんの細い通路にあるセラーで見つけ「お、知らない銘柄やん買ったろ!」となり購入しました。
芳醇な味わいと引けの良さが秀逸
- 使用米:神の穂100%
- 精米歩合:50%
- アルコール分:17~18度
- 日本酒度:+2
- 備考:無濾過生原酒
- 製造/開栓:'19.05/'19.11
- 購入店:小山商店
三重県の酒造好適米「神の穂」を50%まで磨いた純米吟醸酒。元のお酒が純米大吟醸なのに純米吟醸表記なのと無濾過生原酒の説明がないのが気になりました(そのほうが日本酒マニアに売れそうなのに)。
メロンや梨の様なフルーティ―な香り。若干メロン感つよめ。
出荷後半年経っていますが生酒らしいフレッシュな口当たりは健在。さらさらとした舌ざわりで雑味のないクリアな味わい。透明感のある甘味、旨味にキリっとした酸のバランスがとてもよく、余韻にかけてスゥっと引けていく感じもたまりません。アルコール度数を感じさせない飲みやすいお酒です。
冷やしたほうが酸がキリっとして美味しいので冷飲がおすすめ。あては前回の風の森のときのクリームチーズといちじくとクルミが大量に余ってたのでそれを合わせましたがとてもよくマッチしました!というかクリチー(旨味、酸味)+ドライフルーツ(甘味)+ナッツ(風味)の組み合わせ最強なきがする。
というわけで三重県は大田酒造さんより『大田』でした!
それにしても先週末くらいから一気に寒くなりましたね。そろそろ9月に入ってからちょくちょく買ってるひやおろし達を空けていこうかな・・・早くそっちの記事も書きたいけど上げるのは来月末くらいになりそう。
甘辛:甘| |○| | | |辛
濃淡:濃| |○| | | |淡
香り:穏| | | |○| |華
タイプ:モダン/ミディアム
おすすめの温度帯:冷やして
商品情報



特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
原材料 | 米、米麹 |
原料米 | 神の穂100% |
精米歩合 | 50% |
アルコール分 | 17~18 |
日本酒度 | +2 |
酒蔵情報
株式会社 大田酒造 | |
---|---|
所在地 | 三重県伊賀市上之庄1365-1 |
ホームページ | https://www.hanzo-sake.com/ |