
こんにちは、わさびです。
大分が空いてしまいましたがまたボチボチ書いていこうと思います。
昨年末にいただいた青森県は三浦酒造さんから「豊盃 純米しぼりたて 」を紹介します。
「豊盃」といえば青森県屈指の人気銘柄ですがかつての十四代や獺祭などがそうであったようにもとは青森にあるイチ酒蔵の地酒でした。それが全国区で有名となる、その火付け役となったのがこちらのお酒だそうです。
果実の様に華やかで芳醇な味わい
こちらのお酒は今年(R2BY)の新酒ではなく3年前(H29BY)に購入したものを自宅にて氷温保存しいてたものになります。特にラベル表記はないですが取引のある酒販店さんによると無濾過だそうです。
寝かせていたこともあってか開栓後は控えめながらフルーティーな香りがします。青リンゴの様な甘く爽やか香りのなかにメロンのような少し瓜っぽいニュアンスも。青臭さとは少し違う艶やかな感じがいいですねー
口当たりは綺麗ながらジューシーな甘味とボリューム感のある旨味が口全体に広がります。たっぷりな旨味、甘味をジュワッときいた酸味が引き立て、バランスよく包み込んでくれます。濃醇な味わいなのに口の中で突っかからずにスルスル行ける。一杯の満足度がスゴイ!
ロックでもいただきましたが、氷が融けても薄まらずまろやかな口当たりになって飲みやすい。アテは瓜っぽい香りにはキュウリが合う!ということでキュウリに旨味足しでチーズ、そして生ハムを巻いていただきました。
- フルーティー
- 濃醇
甘辛:甘| |○| | | |辛
濃淡:濃| |○| | | |淡
香り:穏| | | |○| |華
タイプ:モダン/フル
おすすめの飲み方:ロック~冷酒
相性の良かった料理:きゅうりとチーズの生ハム巻き
おわりに
コロナと関係ないですが少し体調を崩してしまい気分的にもお酒が飲めずにいましたが、最近また回復してきたので再開していこうかと思います。また暫くは昨年末から年始にかけて飲んだお酒たちを紹介していこうと思います。しばらく飲めてなかった分ひやおろしはけっこー買い込んだので紹介するのが楽しみです。それでは!
商品情報


特定名称 | 純米酒 |
---|---|
原材料 | 米、米麹 |
原料米 | |
精米歩合 | 55%|60% |
アルコール分 | 16~17 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
酒蔵情報
三浦酒造株式会社 | |
---|---|
所在地 | 青森県弘前市大学石渡5-1-1 |
ホームページ | https://houhai.co.jp/ |