
こんにちは、わさびです。
今回いただくお酒は石川県白山市から『菊姫』とともに山廃を代表するお酒として名高い『天狗舞』です!天狗舞をつくる車多酒造には、前回少し紹介させていただいた農口杜氏(農口尚彦研究所)とともに能登四天王の一人に数えられる中三郎(なか さぶろう)氏が現在も顧問杜氏として在籍されています。
そんな車多酒造の看板商品『天狗舞 山廃仕込純米酒』は、自家製米した酒造好適米を伝統的な山廃仕込みに天狗舞独自の製法を加味し熟成させた純米酒です。山廃造りの代表格なお酒として国内はもとより、2019年、2020年のKuramaster純米酒部門においてプラチナ賞を2年連続受賞するなど海外からも高い評価を受けています。
山廃らしい力強さに、熟成によるしなやかさが加わり隙がない
- 原料米:五百万石
- 精米歩合:60%
- アルコール度:15~16
- 日本酒度:+3.0
- 酸度:1.8
- その他仕様:山廃造り、熟成酒
- 製造/開栓:20.07/20.10
- 購入店:近所のカクヤス
香りは非常に穏やかで、カカオの様なビター感を伴った甘やかな熟成香
菊姫同様穏やかな熟成香の奥にどこか甘やかな印象を感じる。しかし菊姫ほどしっかりとした甘(カラメル、黒糖)な香りというよりかは、カカオの様なほろ苦さを感じさせる甘い香りに近いです。
円みのある口当たりに、旨味と酸味が調和した濃醇な味わい
アタックはスッとして意外なほどに軽く、山廃らしい酸味、熟成によるふくよかな旨味を感じさせながらもそこまで重たさを感じさせない。雑味はなくクリアに濃い。中盤以降にくる旨酸がじゅわ~っと広がり酸でシュッとキレていく感じがたまらない!
真髄は燗にありけり
冷酒や常温でも美味しく頂けますが、個人的にはお燗したほうがこのお酒の持つ米の旨味を引き出せると思います。スッキリのみたいなら冷酒から常温、ふくよかな米の旨味を味わいたいのであれば熱燗からの下り燗をおすすめします。
食、酒、食、酒のエンドレスループ!
一口入れては酒が欲しくなり、酒を飲んだらまた食べ物が欲しくなる。ちびりちびり酒だけ飲むのもいいですが、このお酒があると食事が一層美味しくなります。意外かもしれませんが中華との相性がいい気がしました。魚ならこれからの時期は本マグロや戻りガツオ、サバ、ブリでしょうか。旬の食材と合わせて見てください。
- やや濃醇
- 熟成感
甘辛:甘| | | |○| |辛
濃淡:濃| |○| | | |淡
香り:穏|○| | | | |華
タイプ:クラシック/フル
おすすめの飲み方:ぬる燗
相性の良いおつまみ:中華料理(ホイコーローやチンジャオロースなど)
商品情報



特定名称 | 純米酒 |
---|---|
原材料 | 米、米麹 |
原料米 | - |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 16度 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
酒蔵情報
株式会社 車多酒造 | |
---|---|
所在地 | 石川県白山市坊丸町60-1 |
ホームページ | https://www.tengumai.co.jp/ |